リトフェインの実用新案登録証が届きました。
サラリーマン時代に業務命令で渋々何件か特許を書かされたことがありますが、書いたら終わりで、その後どのようになったのか全く知りません。きっと、こんな登録証も来てたんだろうと思います。
今は自分ですべて処理しますから、ありがたくもこうして登録証が届くのですが、当然のことながらサラリーマン時代とは違い、今までもそしてこれからも、経費はすべて自分持ちです。
さて、この経費をペイできるだけの収益をあげれるかどうか・・・
前の記事
次の記事
2021.01.5
構想から半年、やっと「おもかげリトフェイン」の木枠6種類が出来上がりました。この間、花岡木…
2020.12.5
ステンドグラスとリトフェインのコラボは長年の夢でした。先週、松山市では最大の商店街でハンド…
2021.08.2
今までの家紋プレートは100mmと150mmでしたが、手軽にお手元に置いていただくために50mm家…
2020.04.3
家紋プレートのサンプルを作成しました。大きい順に直径100mm、80mm、60mm、50mm、40…
2020.11.22
リトフェインに関する実用新案を申請しました。リトフェイン画像の左側が実用新案を適用した製品…
2020.08.6
直径100mm、150mm、200mmのロゴサンプルが出来上がりました。また同時に色見本となります…
2020.08.3
アメリカかのWAZER社から購入したWater jet cutterのタンクからの水漏れがありまし…
2021.04.28
待望のPOPが完成しました。期待してた以上の完成度に感激しています。どうだ!!って…
2020.04.24
とりあえず看板が完成しました。金属の耐候試験をしているようなものなので、きれいな状態で半年持つかど…